忍者ブログ
Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

 
■北欧神話 -オージンの子ら- /P.コラム作 尾崎義訳 (岩波少年文庫)

神様の名前は聞いたことあるけれど、よくは知らない北欧の神様たちのお話
いきなり終焉から語られてるのに驚いたし、神話の登場人物は行動が極端だ
昔の人は皆そうだったのかしら



■古森のひみつ/ディーノ・ブッツアーティ作 川端則子訳 (岩波少年文庫)

ブロッコロー大佐、甥ベンヴェヌート、風のマッテーオ、木の精ベルナルディ、カササギ、ネズミ、5人の悪夢・・
 
古い森の所有者となった大佐と甥っ子、そこに住むさまざな生き物たちのお話
おかしくなっていく大佐と落ち目のマッテーオに感情移入していく
殺すつもりだった子供を助けたり、自分が危ない目にあったりと、
行動がちぐはぐに見える大佐は理解の難しい人といった感じ

モミの木の精やら風の覇権争いやら謎の存在やらと不思議がたくさんのお話でした。

***

これから読む本
6月28日読了

■北風のうしろの国/ジョージ・マクドナルド作 脇明子訳 (岩波少年文庫)

ネット上で簡単に紹介されたものを読んでいたので、オチは分かっていたけど・・
というか、それがなかったら最後まで読めなかったかもしれない。
途中いくつも登場する少年の歌は、どう読むのがいいのか、難解で・・。
なにか下地があれば解るものなのかしら

謎の存在・北風と、純粋な心を持つ少年ダイヤモンド
彼女はお迎えだったのかな。臨死体験なのか死後の夢なのか・・。
少年を知る人々のその後も気になるところです。

この本の表紙絵や挿絵の北風も素敵なんだけど、
紹介されてた方についてた画像がとてもきれいで、そちらの載ってる本も見てみたいものです。


さて、次は何を読もうかなあ

PR


アニメ「ダンジョン飯」次期制作決定おめでとう!やったあ!!!ひゃっほー!

最終回直前で、利用していたニコニコがトラブルに見舞われてしまい、
仕方なくというか、この機会にと
以前からいつか利用したいと思っていたバンダイチャンネルに登録。
おかげで最終回を見ることができました・・!おまけに見放題サービスで過去話も振り返れる!
ウェブマネーで単月契約だけど、可能な限り見ておこう!

そんな興奮からお絵かきいっぱいしてみてます。
せっかく手ブロにタグ作ったのに、自分で全然活用できてなかったのが気になってたし・・
描けるときに描いておこー!


アニメ見られてよかったなと思う点のひとつは、
エンディングに九井諒子先生描きおろしダンジョン飯絵が見られたこと!!
まじやべー・・・!まとめて画集にしてほしいよおおおお・・買うし。
次期でも見られたら嬉しいな!

あとはキャラクターの声。ライオスすっごく合ってた。
動きもめちゃくちゃよかった。とくにイヅツミ!
マルシルもめちゃくちゃ可愛かった!!可愛さ倍増してた!!
ライオスの理性的な声も奇声もとてもよかったし、ご飯は美味しそうだし。
キメラファリンの動きもすごかった・・!
次期でのうさぎカレー回が楽しみ!
音楽もよかった!独特な世界観にぴったりだった♪

ダンプリング回も見れてよかったなー。
ベーコンエッグ回がラストだったわけだけど、
ライオスたちの今後の目標が示されたいいポイントでしたね。
(地下一階バトルは次期までお預けか~)

漫画だけでも素敵なダンジョン飯が、アニメで改めて発見できた良さもあって
見方の変わった部分もあって、もっともっと見たいと思えた。
いいよねダンジョン飯。

ダンジョン飯・・ほんともっと見たいな・・。
こぼれ話で一冊出たりしないかなあ(願望)


■はてしない物語/ミヒャエル・エンデ作

物語を読みたい気分だったので、
ネットでよく良い物語として名前があがっていた本を借りてきました。
おまけに赤い装丁のが良いというのでそちらを。中は二色刷りです。

まだまだ序盤ですが、
幼ごころの君、アトレーユという名には聞き覚えがあるような気がします。



読んでいると創作脳がぴりぴりと刺激されて、
昔描いてみたかったお話を思い出したよ・・。



※追記 6月7日
途中ほかのことをしながら、なんとか読了。
この装丁の本で読んだほうがいいというの本当だった・・!
バスチアンのことはあまり好きになれそうにないんだが、
世界を救ってくれた人間に対して随分酷なことをするなあ、と思った。
なんでも叶う望みを途中で放棄できる人はどれだけいただろう・・。
戻れなかった人たちは現実世界ではどういうことになっているんだろう、など気になりつつ
バスチアンはあの水を持ち帰る必要があったんだろうね。父親のためにも

アトレーユとフッフールはいいコンビだね。いいやつらだね。
幼ごころの君は結局どこへ姿を消してしまったのか、
おひかりが人間の手から離れた時に戻るのだろうか、
バスチアンがめちゃくちゃに破壊したものや命はどうなったのか、
魔女は結局どうしたかったのかしら、あの最期は、バスチアンを惑わせた罰なの?

子供の頃見た映画に「ネバーエンディングストーリー」というのがあって、
白い大きな生物に乗って空を飛ぶ男の子のイメージが強く残っているんだけど。
あれがアトレーユとフッフールなのかな
物語は全く覚えていないし、たぶん、実写での再現は途中までだったんじゃないかな、となんとなく思えた。いつか確認してみたいね。


足を痛めてしまって、買い物へ行くのもちょいしんどい(||´Д`)o
歩けないわけではないけれど、体重かけると地味~に、痛い

アニメ「ダンジョン飯」
回を増すごとにアニメで見れてよかった!が増えていくよ・・

イヅツミ、かっわいい~~!!!!
動きが猫。耳が動くしっぽが動く。戦闘での動きがなめらか映える。
声が、かわいい・・にゃっ!
普段の声もいいし、ふいにあがる悲鳴のような鳴き声もいい。
イヅツミがかわいい・・・!

マルシルもアニメでかわいさが倍増したような気がしていたけど、動きと声が入るって大きいんだなあ
ライオスの声もいいよね。すごく、らしい感ある

そしてそして、待望の西方エルフたち~!黄金鄕とヤアド~!!
声ひとりひとり感激した。シスヒスさんいいね。ミスルン隊長、声がしわがれてるのいいね。
健康体じゃないんだなと感じるよ。
連絡用の妖精が飛び回ってるのもかわいかった!掴まれて泣いてるのもかわいかった!


アニメはどこまでやるのかしら
「地下一階にて」まで入ればキリがよさそうだけど・・
ミスルン隊長VS狂乱の魔術士の対決がないと締まらない気がするし

最後まで見ていきたいから、次クールの発表も期待っ!!